熊本城復興支援16
店のカウンターの上にくまモン募金箱があります。
ここには空気電池売上金の10%と
ご来店いただいたお客様からの募金が入っています。
前回は昨年の11月に送金しましたが、
それから5ケ月経ちましたので、募金箱を開けてみました。
中には21,050円が入っていました。
1,050円はそのまま募金箱に残して、
熊本城災害復旧支援金として2万円を寄付しました。
今回で16回目の寄付となります。
ご協力いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
ここには空気電池売上金の10%と
ご来店いただいたお客様からの募金が入っています。
前回は昨年の11月に送金しましたが、
それから5ケ月経ちましたので、募金箱を開けてみました。
中には21,050円が入っていました。
1,050円はそのまま募金箱に残して、
熊本城災害復旧支援金として2万円を寄付しました。
今回で16回目の寄付となります。
ご協力いただきました皆様、
本当にありがとうございました。

今日、2025年4月14日で、
震度7の熊本地震の前震から9年となりました。
熊本城は2052年の復旧完了を目指して、
一歩ずつ前進しているようです。
大天守など一部は完全復旧していますが、
宇都櫓など建造物のほとんどは、修復中というよりは、
現在は解体が進んでいる最中のようで、
10万個ほどと云われている壊れた石垣の石は、
一日に数個ずつ慎重に積み上げられているようです。
震度7の熊本地震の前震から9年となりました。
熊本城は2052年の復旧完了を目指して、
一歩ずつ前進しているようです。
大天守など一部は完全復旧していますが、
宇都櫓など建造物のほとんどは、修復中というよりは、
現在は解体が進んでいる最中のようで、
10万個ほどと云われている壊れた石垣の石は、
一日に数個ずつ慎重に積み上げられているようです。